WEB予約はこちら
03-3343-8640
医院へのアクセス

口腔外科では親知らずの抜歯や歯が欠けたなどのお口のケガ、顎関節症などお口の中の様々なトラブルの診療を行います。
症状や原因は様々ですので、まずは正確な検査・診断を行うことが大切です。そのうえで症状に合わせて適切な治療を行いますので歯やお口の気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

口腔外科

親知らずが痛い
当院では痛みに配慮した親知らずの抜歯を行います。
「親知らずが腫れている、痛い」「親知らずが横に生えていて、手前の歯が虫歯になった」という患者さんが多くいらっしゃいます。「親知らずは抜きたいけど、抜くのが痛そう」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
当院では親知らずの抜歯にできるだけ痛みが少なくなるように麻酔を行っています。

歯が欠けた
まず歯が欠けた場合は放っておかずに治療を受けるようにしましょう。
歯は表層が『エナメル質』で最も硬く、中身は『象牙質』、中心は『歯髄』といって血管と神経が通っています。歯が欠けてしまった場合、放っておくと噛み合わせの”相手先の歯”が伸びてきてしまうケースがあります。また、象牙質が現れている場合は特に、歯牙質は削れやすく、虫歯になりやすいため口臭の原因になったり、欠けた部分で頬を傷付け口内炎などの原因にもなります。

治療方法

放置しないで、悪化を防ぎましょう。

歯は表層が『エナメル質』で最も硬く、中身は『象牙質』、中心は『歯髄』といって血管と神経が通っています。
歯が欠けてしまった場合、放っておくと噛み合わせの”相手先の歯”が噛み合わせを合わせようとし、伸びてきてしまうケースがあります。
また、象牙質が現れている場合は特に、歯牙質は削れやすく、虫歯になりやすいため口臭の原因になったり、欠けた部分で頬を傷付け口内炎などの原因にもなります。体に栄養素を取り込む入り口は口であり、歯の疾患は万病の元です。